タイのBioトリートメントが安く買える場所を調査!ここで買うべき!

Goods

タイの大人気Bioトリートメントはどこで売ってる?

タイで見つけたBioトリートメントの写真

タイで見つけたBioトリートメントの写真

タイ現地人に紹介してもらったエリアに滞在していた。そこはタイバンコクのラチャダーというエリア。

そこでは、Bioトリートメントが安く買えたのだ!

タイ旅行に行くたびに、必ずスーツケースに詰めて帰るものがある。それがタイで大人気のBioトリートメントだ。

日本で同じような効果を持つヘアトリートメントを探すと結構な値段がすると思う。タイ現地では驚くほど安く、しかもどこでも手に入るのが凄いと思った。

今回は、私が実際にタイを歩き回って見つけた「ここで買えば最安」というお店を、ユニークな体験談と一緒にご紹介します。例えば、実際に買って使ってみたり、どこで買ったのかを詳しく紹介したり、どこが一番安いのかを調査してきたよ!

お土産選びに悩んでいる方や、タイのヘアケアアイテムに興味がある方にも必見だ!

タイの美容室でも重宝されるBioシリーズのトリートメントが欲しい!という方は必見な記事だ

お土産として欲しい人や、自分が使ってみたい試してみたい人には必見な情報になるだろう!

Bioトリートメントについての体験談「苦い経験あり」

Bioトリートメントを求めてタイバンコクをバスで回ってきた

Bioトリートメントを求めてタイバンコクをバスで回ってきた

ここでは、このBioトリートメントに出会ったエピソードを体験談と共に紹介していこうと思う。

例えば、このトリートメントを買うときに気をつけたい「注意したい」話もしているので、よーく読んでみて欲しい

 

コンビニでの“偶然の出会い

最初にBioトリートメントを見つけたのは、バンコクのセブンイレブンだった。

冷たい水を買いに入ったついでに棚を眺めていたら、小さなブルーな袋が並んでいた。

値段を見ると15バーツ「68円」ほど。「えっ、1回分のトリートメント?」と驚きつつ試しに購入してみた。

ホテルで実際に使ってみたら髪がつるんとした。翌朝起きたら髪の香りにうとうとしていた。まるでサロン帰りのような気分だった。それは言い過ぎかな

正直、ちょっとしたタイお土産を発見した気分になった!

 

偽物をつかまされた“苦い経験”

一方で失敗談もある。とあるバンコクの夜市で「安いよ!」と声をかけられて10バーツで買ってみた、後から見たらパッケージの印字がにじんでいて、セブンイレブンで購入したものと違うように感じた

怖くて結局使わなかった。この経験から「安心できるコスメショップなどで買うのが一番」という教訓を得た。

特にヘアケア製品は毎日使うものなので、信頼できる場所で買うのが大切だと思った。

日本に持ち帰ったときのエピソード

実際に使ってみて良かったので、大量に買い込んだBioトリートメントを日本に持ち帰った。友人や家族からは必ず「これどこで買ったん?」と聞かれました。

お土産として配ると「髪が潤う!」と喜ばれ、次の旅行のときには「またあれお願い!」とリクエストされた

お土産に悩むことがなくなったのは嬉しい誤算だった。

さらに、自分用にはジップ袋に小分けしてストックした。忙しい朝や旅行先で使うと「やっぱりタイで買ってきて良かったな」としみじみ感じる。

まるで旅の記憶をもう一度思い出させてくれる小さなお守りのような存在になった。

 

Bioトリートメントを買うならBigCラチャダーで買うべき

タイバンコクにあるBigCラチャダーに行った時の写真

タイバンコクにあるBigCラチャダーに行った時の写真

本当は教えたくなかった。

バンコクでお土産や日用品をまとめて買いたいときに便利なのが、大型スーパー BigCラチャダー店。

私が「Bioトリートメント」を買ったのはここです。

セブンイレブンやワトソンなどのドラッグストアでも手に入りますが、BigCは品揃えが豊富で価格も安定しているのが魅力的。特にスクンビットなどの観光客エリアから少し離れたラチャダー店は、現地民が多く利用するので、セールしている商品が多いのが大きなポイント。

販売していたBioトリートメント自体の種類も豊富で、気に入った香りや効果を選べるのも嬉しいポイント。

BigCラチャダーで見つけたBioトリートメント1パック12バーツだった

BigCラチャダーで見つけたBioトリートメント1パック12バーツだった

小分け売りされているので色んな種類を買うのがおすすめかもしれない

小分け売りされているので色んな種類を買うのがおすすめかもしれない

また、BigCは食品や雑貨も揃っているから、「Bioトリートメント」と一緒に定番のタイ土産(タイのドライフルーツやMAMAなどのタイのインスタント麺など)も一度で購入できる!まさに旅行時のお土産スポットとしておすすめできる。

なので、Bioトリートメントを安く手に入れるならBigCラチャダーで決まり! 旅行最終日に立ち寄れば、お土産の買い忘れも防げる!

↓Googleマップを掲載したので、こちらからお店の場所を探してみて欲しい。タイバンコクの地下鉄MRTならタイランドカルチャーセンター駅が最寄り駅。歩いて3分程度で到着する。

 

EVEANDBOY The Street RatchadaがBioトリートメント最安だった

EVEANDBOY The Street Ratchadaで見つけたBioトリートメント11バーツだった

EVEANDBOY The Street Ratchadaで見つけたBioトリートメント11バーツだった

ここは、バンコク・ラチャダーエリアにある大型コスメショップ EVEANDBOY The Street Ratchada店 です。

EVEANDBOYは“タイのセフォラ”とも呼ばれるほど有名。最新コスメからプチプラ商品まで幅広く取り扱っている。お店をみた感じ10代向け、20代前半が強めの印象。でも、幅広いタイ最新の美容グッズを販売していた。

ここではBioトリートメントが驚くほどリーズナブルだった。セールのタイミングでは、1袋11バーツ前後という最安レベルの価格で購入できた。Watsonsやセブンイレブンよりもお得にまとめ買いができた。

EVEANDBOY The Street Ratchada店で4つBioトリートメントを買ってみた

EVEANDBOY The Street Ratchada店で4つBioトリートメントを買ってみた

実際に訪れたときも、地元の女性がたくさん来ていた。タイでは人気なようです。テスターも多く置いていて、香りや効果を試しながら友人用・自分用に分けて購入できるのも魅力的だと感じた。

さらに、The Street Ratchadaはショッピングモールの中にあり、食事やカフェ休憩も一緒に楽しめるのが嬉しいポイント。

先ほど紹介したBigCラチャダーの隣にあるので、タイの最新美容アイテムに興味がある方はついでに行ってみて欲しい。

↓Googleマップの地図を掲載したから「拡大地図を表示」をタップまたはクリックすると、正確な場所を覚えられる。お気に入りしておくと尚更わかりやすい。

 

実際に買ってBioトリートメントを使ってみた

タイ旅行中、あまりにも気になって、試しに買ってみたのがBioトリートメントだった。

最初は「本当に効果あるのかな?」と半信半疑でしたが、ホテルに戻って使ってみると意外と良かった。シャンプー後に髪全体に塗り込み、5分置いて流した瞬間、髪が潤ったのでびっくりした。

普段は、乾燥髪やカラーでパサつきやすい髪質だった。しかし、このトリートメントを使った翌朝は、ドライヤーで乾かしただけでツヤが出てまとまる感じだった。旅行中に知り合った友人と会った時に「なんか髪綺麗やな」と言われたときは笑った。

しかも1袋でセミロングなら2回は使えるので、コスパも抜群だと思った。

実際に使ったのはClassic(定番のやつ)バイオスーパートリートメントとbio Gold Super Treatmentという2品。ゴールドはケラチンやコラーゲンなどの栄養成分を凝縮しているらしく、特にしっとりとまとまる仕上がりだと書いていました。

実際に使った感想は、日本で使う市販のトリートメントに比べて、濃厚なトリートメントと言った感じ。とにかくヌルヌルしている。

先に紹介したように、髪が潤うのは感じるし、2回分程度の量なので一回30円程度。ブリーチしたりカラーした後に使うことも推奨されており、ダメージを与えた時の栄養補給と言ったトリートメントだと感じた。

残しておくときは輪ゴムで丸めておくと汚さず次も手軽に使えた。

 

タイバンコクに行ったらラチャダーで最安のBioトリートメントを買うべき!

Bioトリートメントはタイ旅行のお土産として最高のアイテム。安い「11バーツ50円」効果抜群で、友人に配ると必ず「どこで買ったの?」と聞かれます。旅先でのちょっとしたワクワクと一緒に持ち帰れるのが、この商品の一番の魅力かもしれない

ちなみに日本で買うなら通販で買うことになるが、2倍3倍の価格がするので驚く。なので、タイ旅行のついでに買うのがおすすめ。パックに入っているので、フライトの手荷物でも安心。持ち込めるよ

次にタイ旅行へ行くときは、ぜひ自分なりの“買い方ストーリー”を作ってみてください。きっと旅行がもっと特別な思い出になりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました